news

クレヨンイメージ.jpg

ほしいものチラシ.jpg 

 

「ほしいものかいぎ vol.3 × ヒラメキのタネ」 

テーマ:こどものおえかきどうしてる?

日時 :2017年6月18日(日)13:30〜15:30

参加費:1,800円(材料費・画材ワークブック代込) ※ きょうだい割引あり、詳しくはお尋ねください

定員:お子さま6名まで 6/16更新 あと1名さまご参加可能です

※ 目安としては4歳〜のお子様を対象とした内容です。

 

///// ///// /////

 

4月から始めた「ほしいものかいぎ」。

 

「こういうものがあったらいいのになかなか見つからない」・「インターネットで検索してもしっくり来るものがヒットしない」なといった、さまざまなお悩みをムスビメと一緒に考える企画です。

3回目は日頃からお問い合わせが多い、お子さまのお絵かき道具やアイデアについて。

講師に《こどもとおとなのCREATIVE MINDを育むタネまきを。》というコンセプトで活動されている、ヒラメキのタネ・ERIさんをお迎えし、ワークショップを通じて掘り下げます。

 

///// ///// /////

 

今回は画材の中でも特に「クレヨン」に注目してみます。

1〜2歳くらいから使える安全性の高いものや握りやすいデザインのクレヨンなどの種類が大変豊富になった昨今ですが、実は「これ」といったクレヨンになかなか出会えていないという方も多く、ムスビメでもよくご相談を受けます。

ワークショップでは、ヒラメキのタネさんがお持ちになられたクレヨン類を使って作品作り。

その後の相談会では、保護者の方もクレヨンを実際手にして頂きながら、お試し書きやワークブックを通じてご家庭に合ったクレヨンを見つけるお手伝いができればと考えております。

ヒラメキのタネさんがお使いのクレヨンがムスビメで購入できる商品とは限りませんので、ご了承ください。

 

///// ///// /////

 

お申し込み方法は、ムスビメの店頭またはお電話にてお知らせ頂くか、お問い合わせフォームからタイトルを「ほしいものかいぎ6/18」とし、ご参加されるお子様のお名前、年齢、保護者名、当日のご連絡先をご明記の上送信してください。

 

みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

 

スクリーンショット 2017-05-26 11.42.31.png

折り込み新聞の「シティリビング」5/26号にてムスビメをご紹介頂きました。

ウェブ版でも詳細をご覧頂けます。

京都市バス「二条城・金閣寺EXPRESS」でめぐる個性派雑貨店というコーナーでのご紹介でした。

まさに金閣寺界隈が生活圏ですが、そのようなバスが出来たのですね、知りませんでした。

京都で生活して思うのは本当に市バスが便利で、観光の方は「乗り間違えが怖い」「難しそう」と敬遠しがちのようですが、停車場所が観光に特化した便だと乗りやすそうですね。

 

WS画像.jpg

ワークショップ「日記帳に何書こう ームスビメ日記部発足ー」

 

イベント「日々、記す」の会期中にワークショップを開催します。

整理収納アドバイザーである小出奈穂さんと一緒に、

書く目的や内容の優先順位を整えた上で、2年日記を書き始めてみようという内容です。

今回、保存に適した1000年ペーパーを使用したアピカの日記帳をご用意しますので、ご参加される方はお気に入りの筆記具をお持ちください。

また、ご参加後にはムスビメ日記部として今後も近況報告お茶会を開くなど、ゆるっと活動して行く予定です。

かく言うムスビメ店主もかつては日記をつけていましたが、現在ではSNS投稿がそれに代わる役割を果たしています。

けれど、やはり紙やノートが書いたものは残りやすいですし、後で参照しようと思った時にページをめくるだけでいいという手軽さがあって、この機会に手書きの日記を復活させようと思っています。(もちろんウェブ上のテキストやSNSはそれはそれで便利ですし、それ自体を否定するためのワークショップではありません。)

私と同じような気持ちを持っている方や、日記は長続きしない・・・という方、はたまた普段から日記をつけているけれど内容を見直したいという方も、是非ご参加ください。

 

日時 : 6月9日(金) 11:00 ー 12:30

参加費: 3,800円(アピカ2年手帳3,780円&お茶とお菓子代含む)

定員 : 4名まで

参加方法 : お電話(075-406-1369)または当サイトのお問い合わせより、件名を「ムスビメ日記部」として、お名前・お電話番号を記載の上お申込みください。

 

 

 

hibi_omote.jpg

日々、記す 

2017年5月31日(水)- 6月14日(水) 11:00 - 18:00

会期中6/3(土)、5(月)、11(日)は休業

 

6月12日の「日記の日」に合わせて、日々の「記し」にほんの少し立ち止まる時間を提供するイベントを開きます。

ムスビメ店主がセレクトした使い勝手の良い記す道具の販売や、

ご近所のマヤルカ古書店店主なかむらあきこさんに選書による古書販売コーナー、

そしてムスビメのお客様でもある銅版画家・景井雅樹さんのスケッチ日記の展示、

2年日記をつけるためのワークショップなど、様々な側面から日記を楽しめる内容です。

 

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

 

hibi_ura_03.jpg

 

 

スクリーンショット 2017-05-09 15.03.45.png

メディアサイト「HOLISTIC STYLE BOOK」にてムスビメをご紹介頂きました。

「富裕層向け」のサイトという言葉に構えてしまいがちですが、要はこだわりぬいた上質な情報を提供するメディアということだそうで、

アート情報などについても一味違った切り口の記事が多く読み応えがあります。

是非ご一読ください。

1 2
トップへ戻る