news

otento2017.jpg

北区上賀茂、太田神社すぐそばの緑多き住宅地で開業されている鍼灸院《心耳庵》さんにて開催のイベント、オテントマーケットに出店いたします。

心耳庵さんのウェブサイト → http://shinjian.jp

 

23031206_1828649607425643_4012588513327529006_n.jpg

 

毎年お誘い頂いております。ありがとうございます。

「おいしいもの からだにいいもの うれしいもの 集めました」

というシンプルなコピーがすっと入ってきますね。

親子さんで楽しめるイベントです。

室内ですので、寒さやお天気の心配もなくお越し頂けます。

こういうイベントは出店者の方々も皆お子さま連れというケースが多いのですが、だんだんと我が子が最年長という現場も増えてきて(まもなく8歳)成長を感じます。

そろそろ一緒に出店してくれなくなるのかなあ・・・計算などができるようになってきたので、実はものすごく戦力なのです、笑

 

 

出店者の方々

・青空フーズ(ジンジャー豆乳チャイ)

・anakioa(こどもふくおとなふく・布のもの)

・アペリラ(自家製天然酵母パン)

・アンジーナ(石けんシャンプーとナチュラルスキンケア

・いえのぐ(家具と木製品)

・カフェミレット(旬の野菜のちいさなキッシュ弁当)

・妃屋(マクロビおやつ)

・シンジアン(あったか靴下とお灸セット•鍼とお灸の体験)

・たま茶(オリジナルブレンドハーブティー・オリジナルハーブリース)

・Peacefragプロジェクト(I hope peaceグッズ)

・ヒカリヤ(丹波のオーガニック野菜の加工品とこども雑貨

・hiraku-yo(たっぷり野菜のスープ)

・Primp&Preen(リネンブラ&パンティーズ)

・ムスビメ(文房具と生活雑貨)

・松本美紀(無農薬びわの葉エキス)

・山福(ベジ玄米バーガー)

・yugue(焼き菓子)

・よしもとふみ(ふみふみ楽健法=足圧による健康法)

 

豪華な出店者さまたちです!私はムスビメのブースのみならず全体の会計担当なのでお客様とゆっくりお話できる時間は少ないかもしれませんが、是非お越しくださいませ。

お待ちしております。

 

ひよこや07.jpg

11/19(日)を持ちまして、yohaku in Kyoto vol.5 -ムスビメと余白の冬支度-の会期が終了いたしました。

10日間の会期で、のべ80組ほどの方にお越し頂いたようです。

ご存知の通りムスビメは路地奥の突き当たりに店を構えておりますので、偶然どなたかが店の前を通りかかるということは一切ありません。

そのような立地にも関わらず、そして短い営業時間にも関わらず、毎日誰かがどこかでイベントの情報を得てご来店下さるというのは奇跡のようなことで、大変ありがたいです。

yohakuinkyoto.jpg 

yohaku09.jpg

 

miyata12.jpg

 

ひよこや05.jpg

 

hotoriya02.jpg

 

dolch01.jpg

 

今回のイベントのテーマは「冬支度」だったわけですが、ちょうど会期が始まった頃から京都は季節が進み、朝晩の冷え込みが厳しくなりました。

そのため、はんてんをお試しになる方が特に多く、半数以上の方はお買い求めになられました。皆さんはんてんを羽織る度に口元が自然とゆるみ、幸せそうな表情になっていたのが印象的でした。購入された方はきっと今日もあたたかく過ごされているんだろうなと思うとこちらも嬉しくなります。(娘も子供用はんてんのモデルをがんばってくれました)

miyata03.jpg

 

会期中、ひよこやの井上さんが1日、そしてyohakuの渡辺さんが4日間在店してくださったのも心強く、ムスビメ店主だけでは伝えきれない商品の魅力をお客様にご披露してくださいましたし、yohakuさんに至ってはプライベートでお子様と接するボランティアをされていることもあり、ご来店されたちいさなお客様たちのお相手などもしてくださり、わいわいと楽しいイベントとなりました。

ひよこや04.jpg

kaikun07a.jpg

 

イベント期間は終了いたしましたが、ドルチノイエクリスマスボックスをご予約くださいました方々は、これからがお楽しみですね。

お渡しは12月15日頃を予定しております。完成次第ご連絡いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ムスビメは11/20・21と休業させて頂き、その間にイベントの片付けなど(終わるかな、いいえ、終わらせます・・・)。

一人店主なのでいつも色々なことに追われているような感じですが、ho to ri - yaさんのキャンドルを灯して自分だけのリラックスタイムも意識的に作りながら、年末までの営業をすこやかに終えられるようにしたいなと思っています。

 

共催くださいましたyohakuさん、宮田織物さん、ひよこやさん、ho to ri - ya さん、ドルチノイエさん、そしてお越しくださいました皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

christmasbox.jpg

11/20(月)追記:お申し込みは締め切りました。ありがとうございました!

 

とても良いお知らせです。お見逃しのないよう!

 

11/19(日)まで開催の yohaku in Kyoto vol.5  -ムスビメと余白の冬支度- にてご予約を承っております、ドルチノイエの限定クリスマススイーツボックスを、

11/16(木)〜 11/18(土)の3日間のみ

当サイトのお問い合わせフォーム及びお電話からもご予約頂けるようにいたします!是非ご利用ください。

商品の完成、お渡しは12/15頃を予定しております。

 

 

 

ドルチノイエ クリスマススイーツボックスとは・・・?

cakes.jpg

 

ドルチノイエは、御所南のビストロ restaurant DOLCH のマダム・もりわきのぶこが手がけるケータリング・テイクアウト部門です。

イラストレーターの顔も持つマダムは、ウエディングのケータリングでも食を引き立てる装飾やプロデュース、手作りのメニューブックなどが好評。

今回はもりわきさん本人がyohakuの服を愛用しているというご縁で、冬支度をテーマにしたイベントにふさわしい限定ボックスをご用意して下さることになりました。

内容は2種。いずれも ¥3,500(税込)です。

クリスマスボックス①
お店で人気の塩キャラメルのパウンドケーキとクリスマスをイメージしたパウンドケーキ2種(大きさはどちらもパウンドケーキ型 1/2サイズ)

クリスマスボックス②
小麦粉不使用、濃厚なガトーショコラ1台(15cm)と焼き菓子の詰め合わせ

どちらももりわきのぶこ オリジナルイラストパッケージと、小さなクリスマスのおはなし付です。

forgoope.jpg

是非、冬のギフトや、1年がんばった自分へのご褒美などにどうぞ。

 

ドルチノイエ instagram → https://www.instagram.com/dolch_no_ie/

 

以下、ご予約方法のご案内です。

 

//// コンタクトフォームから /// 

受付期間11/16(木)0:00 〜 11/18(土)24:00

1)ムスビメウェブサイトメニューの「お問い合わせ」をクリック

2)お名前・メールアドレス・お電話番号を入力

3)本文の欄に以下を入力

・ご希望商品

  1:パウンド型1/2サイズのケーキ2種セット(塩キャラメルのパウンドケーキ&クリスマスをイメージしたパウンドケーキ)    

      2:小麦粉不使用、濃厚なガトーショコラ1台(15cm)と焼き菓子の詰め合わせ)

・数量(1と2の2種お求めの方は、それぞれの数量をお知らせください)

・ご住所

・ご希望のお受取方法(1:ムスビメ店頭 2:restaurant DOLCH店頭 3:ご配送〈全国一律800円〉)

4)送信ボタンをクリック

5)ムスビメからお振込(ゆうちょ銀行口座宛)又はクレジット決済についてのメールをお送りしますので、指示に従ってご入金ください。ご入金期限は11/30(木)15:00 とさせて頂きます。

 

//// お電話から /// 

受付期間11/16(木)・17(金)・18(土)の3日間でいずれも11:00〜17:00

ムスビメへ直接お電話ください。口頭にてご案内申し上げます。

075-406-1369(営業時間外は留守番電話になりますのでご了承ください)

 

この機会を逃したらもう手に入れることはできませんよ。

すでにご予約済みの方は、完成を楽しみにお待ちくださいませ。

 

 

 

IMG_2289 2.jpg

明日11/10(金)は、誠に勝手ながら13:00 〜 14:30の間店舗営業を中断させて頂きます。

イベント期間中にも関わらず急な変更となり大変申し訳ございません。

11:00〜13:00、そして14:30〜18:00の間は営業いたしますので、よろしくお願いいたします。

 

 

1
トップへ戻る