news

IMG_2962.JPG

12/29発売のオズマガジンムック「ひとりさんぽ01 楽しい!ひとり京都」にてムスビメをご紹介頂きました。

2017年春に発売されたオズマガジン京都特集の再編集版で、ムスビメも現店舗の写真や内容にご変更頂いております。

スマートフォンやタブレットの普及で情報収集がしやすくなり、ひとり旅がしやすくなった昨今、女性のひとり旅ブームがきているそうですよ。

こういうムック本はひとり旅の強い味方です。

付録の「京都よりみちノート」がとても便利そうで、掲載されているショップを中心とした地図はもちろん、京都の交通情報やメモ欄など、旅行をする方のみならず地元の方でも使いやすそうです。特に地図に何かを書き込みたい方は、こういうノートと観光地図が一体になっているものって使いやすいですね。

IMG_2953.JPG

冬休みですから、あたたかいこたつに入って妄想京都旅行をするのも良さそうですよ(何しろ今の京都は寒ーいですからね)。

 

 

 

 

EBB87616-D53E-4594-A548-1C8580E99174.jpeg

昨日は臨時休業となり、申し訳ございませんでした。

本日は回復してまいりましたので、12:00〜17:00の短縮営業にて店を開けさせていただきます。

オンラインショップは上記に関係なく稼動中です。どうぞご利用くださいませ。

 

1225.jpg

12/25(月)は店主体調不良のため、誠に勝手ながら臨時休業とさせて頂きます。

クリスマスギフトなどでご来店予定とされていらした方々には大変申し訳ございません。

 

1-20info_b.jpg

久しぶりの「ほしいものかいぎ」開催です。

「こんなものがあったらいいのに」と指を咥えるだけじゃなく、具体的に目標を掲げてみます。

 

✏️✒️✂️📐📓

 

サンスター文具という大手の文具メーカー主催で毎年行われているコンテスト「文房具アイデアコンテスト」がございまして、

それにムスビメチームとしてご一緒に参加してくださるかたを募集いたします。

 

過去開催したほしいものかいぎでも

「こんな手帳がほしいけれど実際には売っていない」「既存の文具でこういう機能がついているものが見当たらない」などのご意見が挙がっていました。

ほしいものがないなら作りたい!そんな気持ちを持った方々もきっと多いはず。その第一歩を踏み出そうというわけです。

 

✏️✒️✂️📐📓

 

そしてなんと。

今回強力な助っ人をお招きします。

 

文房具好き!漫画家の藤原嗚呼子先生です。

 

藤原先生は現在月刊スピリッツにて「きまじめ姫と文房具王子」を連載中。

大学の研究室を舞台に、文房具を愛してやまない男性講師・蜂谷皐月と、新しく着任して鉢谷に翻弄されながらも奮闘する女性講師の姫路かの子の二人の関係を軸に、文房具とそれにまつわる人間模様が描かれています・・・!

文房具ネタもかなりの深堀りで、マニアの方もはまります。

そんな藤原先生が偶然ムスビメについてツイッターでつぶやいて下さったのがご縁で、度々ご来店頂いては、楽しくお買い物をして頂き、また私の拙い文房具話にお付き合い頂いております。

そんな藤原先生と一緒に、文房具のコンペ案を会議する。

絶対楽しいです。会議後は懇親会も予定しております。

 

藤原先生の公式ウェブサイトはこちら

尚、ムスビメはあまり広い店舗ではございませんので、お申し込みは6名様までとさせていただきます。

あらかじめご了承ください。

 

✏️✒️✂️📐📓

 

ほしいものかいぎ vol.4 「文房具アイデアコンテストに応募するための作戦会議」

2018年1月20日(土) 15:00〜18:00

参加費:500円 

定員:6名まで

※ 当日集まったメンバーでチームを組みコンテストにご応募される意思のある方に限ります。盗作等は固くお断りします。 

ご参加希望の方は、お問い合わせフォーム に

1)お名前

2)メールアドレス

3)お電話番号

4)(本文欄に)現在最も愛用している文房具

をご明記の上、お申し込みください。

折り返し、詳細のご案内をさせて頂きます。

お電話でのお申し込みも可能です(075-406-1369  営業日中の11:00〜18:00)。

 

 

IMG_2672.JPG

12/9(土)は上賀茂の鍼灸院 心耳庵 さんで開催の オテントマーケット、そして12/10(日)は御所南のBonjour ! 現代文明 さんで開催のpop.pop.pop Market & 寺尾紗穂ライブでの出店でした。

寒い中お越しくださいました皆さま、どうもありがとうございました。

 

オテントマーケットはこの時期恒例となってきていまして、出店者さん同士もだんだんと顔なじみに。和気あいあいとした雰囲気です。

 

IMG_2674.JPG

 

お子様連れの方がほとんどで、オープンから大盛況!カラダにやさしい&うれしい食べ物やスキンケア、雑貨などを求めに来る方々でぎゅうぎゅうとなりました。

 

IMG_2668.JPG

こうやってお子様と一緒に室内で楽しめるマーケットは貴重ですね。

毎回場所を提供してくださっている心耳庵さん、どうもありがとうございます。

 

そしてこちらも畳が素敵な空間、Bonjour ! 現代文明さん。

pop.pop.popさんの繋がりも毎回素敵な作家さまたちばかりで、ついお買い物を楽しんでしまいました。

娘はねこひげ活版部さんのブースでポチ袋を作成。

 

25317361_956846914453583_1696752928_o.jpg

 

ムスビメは今回pop.pop.popの本田さんリクエストにより、なんとおでんやさんに!おかげさまで好評でした。特に大根ベーコン。 

(大根にベーコンを巻くと良い出汁が出るんです。おすすめです。)

 

IMG_2698.JPG

IMG_2688.JPG

IMG_2687.JPG

IMG_2689.JPG

 

マーケットの後は、ミュージシャン&文筆家の寺尾紗穂さんのライブ。

寺尾さんの曲は以前から聴いたことがあって、今回のライブが決まった瞬間とても嬉しかったのを覚えています。

poppoppop1210_01a.jpg

まだまだ全部の曲を知っているわけではなく、ライブで初めて聴いた曲もあったのですが、骨壷という曲と、京都のゆきのうた(ゆきやこんこ、の原曲)がとてもとても素晴らしく、心に沁みわたりました。

お誘いくださいましたpop.pop.popさん、そしてBonjour ! 現代文明さん、寺尾紗穂さん、ありがとうございました。

 

ちなみに両日とも娘が会計や看板描きなど手伝ってくれました。ムスビメどうしても一人で全てを運営しているので、近頃はだいぶ娘に頼っています。

 

今年の外部出店はこれにて、おしまい。

すでに来年の予定も決まり始めていますのでどうぞお楽しみに。

 

 

1 2
トップへ戻る