ムスビメで利用中のオンラインショップシステム「カラーミーショップ」において第三者による不正アクセスがあり、一部情報が流出したとの報道がございました。
弊店についてもシステム側からの連絡があり、現時点では弊店管理側についての情報漏えいの可能性のみで、お客様情報の流出は認められていないとのことです。
ですが、万が一、オンラインショップにお客様情報をご登録されていらっしゃる方で、この度の報道以降でクレジットカードの不正使用などが発覚した場合は、速やかに弊店までご連絡を頂戴したく存じます。
よろしくお願い申し上げます。
詳しくは、運営会社「GMOペパボ株式会社」からのお知らせも合わせてご覧くださいませ。
https://pepabo.com/news/information/201801260800
1/20に開催いたしました、「ほしいものかいぎ vol.4」。
ものすごく濃い、充実した、楽しい時間となりました。
改めて、ご参加くださいました皆さまへお礼を申し上げます。ありがとうございました。
今回のイベント趣旨について詳しくはこちらをお読みください。
サンスター文具さん主催の「文房具アイデアコンテスト」へ応募すべく、
現役高校生、文具愛好家の方々、マーケティングの研究者、詩人、そして漫画家、私の娘も含めると小学生までがブレインとなり、様々なアイデアを出し合いました。
ご参加の方からおいしい差し入れも頂いて糖分をチャージしながら意見を出し合うこと3時間!
現時点では詳しく申し上げられないのですが複数のアイデアが出たので、締め切りまでのあと1週間で具体的にまとめようとがんばっております。
普段お客様とお話するだけでは得られない、世代や立場での文具の使い勝手の違いや需要を知ることもでき(・・・と書くとなんだか真面目ですが)、とても興味深かったです。
ほしいものかいぎ終了後はご近所のmogamogaさんで打ち上げ。
zakka cafe mogamoga
<雑貨 カフェ モガモガ>
京都市上京区西町171-1
tel:075-203-1372
営業時間:8時~20時(LO19時)
定休日:日曜日
ムスビメから徒歩5分です。
今回、ご参加くださった漫画家の藤原嗚呼子先生のコミックス「きまじめ姫と文房具王子」第1巻は1/12に発売になったばかり!
随所に文房具への愛が溢れていて、細かい写り込み(絵だから写り込み、とは言わないですね)のちょっとした文房具の描写まで目が離せないんです。
文具好きの方、必読ですよ!
ムスビメは、文具店としてだけでなく、
店主自身がいつまでも文具愛好家として熱量を持って楽しく文具と接していきたいと思っているので、今後もこうした座談会やイベントを企画してまいります。
(あれ、食べ物の写真ばかりになりましたね)
新年のご挨拶もままならない状態ですが、ムスビメ店主・娘ともにインフルエンザ罹患のため、
体調が整うまで店舗およびオンラインショップを休業させて頂きます。
営業再開は1/18(木)を予定しております。
オンラインショップで現時点で決済が完了していらっしゃるご注文分につきましては、
本日1/11(木)に全て出荷いたしますのでご安心ください。
みなさまも、今年はインフルエンザが猛威を振るっているようですので、どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
写真は、これからの受験シーズンに向けてご紹介しようと思っていた、アメリカのマークシート用鉛筆です。
HBですが書き味はB寄りのなめらかさがあり、落下時に芯が折れにくいしなやかさがあります。
また、回復したらオンラインショップにもアップする予定です。