マヤルカ古書店さんにて11/20(火)〜12/5(水)の2週間に渡り開催した期間限定ショップ
「文具のある風景」はおかげさまで盛況のうちに終了いたしました。
お越しくださいました皆さま、ありがとうございました!
近年書店と文具店のデュアルショップが増えていることもあり、
本と文具の相性は抜群だと開催前から思っていましたが、
予想を上回る売り上げで(!)
たくさんの方にお越しいただいたんだな・・・嬉しい・・・と噛みしめました。
どことなくムスビメの店舗とマヤルカさんの2階スペースの空気感が似ていて、
品々を並べながら感無量になった店主です。
マヤルカさんで売れるアイテムは、
ムスビメの実店舗時代の所謂「売れ線」ともまた違う
なかなかに渋いラインナップというのもまた面白く、
万年筆や1000円以上する筆記具、
そして高級紙のノート類が人気でした。
やはり読書家の方は紙とペンへのこだわりもあるのだな、なんて。
こういう店と店との化学反応、楽しいです。
12/4(火)には、「きまじめ姫と文房具王子」を月刊 !スピリッツにて好評連載中の
漫画家・藤原嗚呼子先生をお招きしたトークイベントも。
超雨女のムスビメ店主が呼んでしまった(?)雷雨の中でしたが、
さすがお越しになられる方みなさん文具愛に満ちた方々で
サンスター文具さんのコンテストの話から、モバイル&セット文具、そして文九郎コレクションの話まで・・・
ディープな文具トークで盛り上がりました。
さて、そのトークイベントでも話題に出た「ほしいものかいぎ」。
復活してほしいというお声もありましたので、現在検討中です。
ムスビメの外部出店はひとまず終了。
2018年もお世話になりました。
2019年もオンラインショップのみならず、文具にまつわるイベント企画などいたしますので
どうぞよろしくお願いいたします。
ムスビメ店主