3/4(日)、御幸町六角下ルのmumokutekiさんの3Fhallで開催されました、「にこわくフェスティバル」に出店してきました。
お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。
ムスビメを含むマーケットブースは正午からの開場ということで、11時すぎにmumokutekiさんに到着したのですが。
入り口が長蛇の列!
不思議に思ったら、11:30のカフェオープンを待つ方々だったのですね。
午前中に街中に出ることがそうそうない私。驚きました。
人並みを掻い潜り、商品を運び、設営!
お昼からマーケット開始です。
こちらもどんどんご来場の方で賑わい、文房具のご質問を受けたりしながら楽しい時間を過ごすことができました。
色々と販売させて頂いたのですが、やはり小さなお子様連れの方が多かったこともあり、有害化学物質不使用のまっち絵の具や、ドイツやイタリアの色鉛筆などに注目が集まりました。
以前ムスビメでもお子様向けの画材についてワークショップ形式で書き比べを行いましたが、環境に配慮した生活を心がける方々は、食の次に道具にも安全性などを求めるのだなと改めて思いました。
ご質問などは、ウェブサイトのお問い合わせからも承っておりますので、お気軽にどうぞ。
当日は平行して「一箱古本市」も開催していたので、娘が参加させて頂いたのですが、娘の価格設定とキャプションがなかなかに絶妙で、娘の出品本がすぐ完売していたのが印象的でした。
(悔しいけど私より商才あるなと思いました。くわしく書けませんが値段設定のコツを教えてもらったので今度真似してみようと思います・・・)
他のブースさんでもおいしいものや楽しいこととの出会いがあり、充実の出店となりました。
お声かけくださった京都にこわくさん、ありがとうございました。
さて、実店舗の営業は残り8日となりました。
実店舗閉店やムスビメオンラインショップ一時休止についてまとめます。
▼3/7(水)〜17(土) 閉店セール(会期中3/11(日)・12(月)は休業ですのでご注意ください)
▼3/21(水)オンラインショップの更新をお休みします。(通常は毎週水曜日更新)
▼3/22(木)〜 4/3(火)は事務所移転のためオンラインショップの全ての業務を休止します。
▼4/4(水)オンラインショップ業務再開
よろしくお願いいたします。
お知らせの通り、ムスビメは3/17(土)をもちまして実店舗での営業を終了とさせて頂き、
2018年4月以降はオンラインショップでの販売・イベント出店・文具を中心としてさまざまなワークショップ企画といった活動内容に変更することになりました。
つきましては3/7〜3/17の期間、一部商品をセール価格にて販売いたします。
(会期中3/11(日)・12(月)は休業いたしますのでご注意ください)
私自身、実店舗を閉めるのは本当に悩んだ結果で、正直残念ではあります(そこは嘘をついても仕方ないので)。
とはいえ、ムスビメがなくなるわけではないのであまりしんみりとせず、楽しくお買い物に来て頂けたら嬉しいです。
加えて、今後は是非オンラインショップもご利用頂きたく、個人店ながら多くのお客様に愛されるお店を目指します。
みなさまのお越しをお待ちしております!
出張出店のお知らせです。
「にこわくフェスティバル」
2018年3月4日(日)10:30〜17:00 ※ ムスビメ含め、お買い物ブースの営業時間は12:00〜17:00となります。
会場:mumokuteki hall(京都市中京区)
昨年も出店いたしました、にこわくフェスティバルに今年もお邪魔させていただきます。
子どももおとなもにこにこわくわくできる、そんな社会になればいいなと毎年1回開催して、7回目という素晴らしいイベントです。
物販ブースはもちろん、助産師・都智華子さんの講演会や、臨床発達心理士さんによるこどもの育ちについての相談コーナー、
プレイコーナー、プレパパ必見の妊婦さん体験コーナー、
そしてムスビメ店主も立ち上げ当初から関わっている、ベビー&キッズ用品の交換会「コデカケ」も参加します。
今回会場となるmumokuteki さんも、近年のリニューアルでマーケットイベントなどを多数企画され、ますます注目のお店となりました。
みなさまのご来場、お待ちしております。
イベント詳細はこちらをクリック!→ にこわくフェスティバル2018
3/6(火)、龍安寺駅そばのHOMEさんで開催予定の出張ワークショップ、
おかげさまで満席となりました。
お申し込みくださいました皆様をはじめ、ご関心を持ってくださった皆様、ありがとうございます。
引き続き問い合わせを頂いておりますのでお答えします。
1)キャンセル待ちについて
キャンセル待ちのお申し込みは以下の点についてご理解ください。
・現在お申し込みの方が万が一キャンセルになった場合のみ、先着順にご案内いたします。
・開催前日の正午までにお席のご用意が出来なかった場合、その旨をメールにてご連絡いたします。
・開催当日の朝に急な空席ができた場合は、メールではなくお電話にてご連絡いたします。その時点でご参加できそうな方からのご案内となります。
2)別日程の開催
ありがたいことに、他の日に同じワークショップがあったら参加したいというお声も頂戴しています。
例えば有志の方々で5名ほどのグループを作って頂けましたら、状況に応じて再開催が可能になるかもしれません。
また、こちらでも再度開催については企画中ですので、よろしくお願いいたします。
追記(2/19)
満席となりました。ありがとうございます。
キャンセル待ちご希望の方はこちらをお読みになられた上でお申し込みください。
尚、現時点でお問い合わせ複数頂戴しているため、同内容の講座をもう1日設けるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
///// ///// ///// ///// ///// /////
先日お知らせいたしました実店舗閉店について、様々なご意見やご心配の声を頂きました。
店主は元気にしております(私の健康上の理由で閉店するわけではないのでご安心ください)。
さて、今後活動の場をオンラインショップやイベント出店に絞ることにしたのですが、
実は以前から講座やワークショップを計画していたこともあり、
私の周りで魅力的な活動をされている方を講師にお迎えし、第一弾を3/6(火)に開催する運びとなりました。
ムスビメの出張ワークショップ vol.1
「こうありたい自分」と出会う日
お母さんのための「ありたい自分」と「叶えたい未来」から逆算するワークショップ
日時 : 2018年3月6日(火) 11:00 ー 13:00
場所 : HOME (京都市右京区・龍安寺駅そばのカフェ) instagramアカウントはこちら
参加費: 3000円(受講者ランチ代含・文房具のお土産つき)
昨年辺りから気になっていた「逆算手帳」。
決まった予定やタスクを記入するのではなく、「こうありたいビジョン」から逆算するための手帳です。
先日、ムスビメの活動の今後について考えた時にふと、目の前のタスクにばかり追われている自分がいることに気が付きました。
私自身もこの「逆算思考」のエッセンスを日々に取り入れることで、よりその先が明るく見えるのではないかと思い、友人でもある逆算手帳認定講師の國定若菜さんにお願いしてお母さん向けのワークショップを企画しました。
講師の國定さんのプロフィールはこちら
語弊を恐れずに言うならば、本格的な逆算手帳に関しては、
「興味はあるけれど、どこか自己啓発系の話題になりそうで気後れしてしまう」という方もいらっしゃると思うんですね。
私自身というか、我が家もどちらかというとマイペースな人間が揃っているので、
そういった「前向きにがんばろう!」といった力強いメッセージは少々疲れてしまうところがあります。
けれど、講師の國定さんはそういうところも全て受け止めてくれる、聞き上手な女性で、ご自身も二児の母でいらっしゃいます。
この講座を受けた方の心の視力が伸びやかにぐーんと上がるような(視野が広がるともまた違う、遠くが見えるようなイメージ)、そんな時間を過ごせたらと思います。
会場となるHOMEさんもとても素敵なカフェですよ。
ご参加お申し込み、お待ちしております。
///// ///// ///// ///// ///// /////
▼ワークショップ詳細
・逆算思考って?
・ビジョン(=ワクワクイメージ)はなぜ大事なの?
・逆算手帳認定講師の手帳の中を見てみよう
・やりたいことリストをつくってみよう
▼参加希望の方は以下の方法でお申し込みください。:定員5名とさせて頂きます(同伴のお子様は除く) 満席となりました ありがとうございます
1)ムスビメウェブサイトの「お問い合わせ」フォームから
お名前・メールアドレス・お電話番号・本文欄に「逆算思考ワークショップ参加希望」と明記し、お申し込みください。
折り返し詳細をメールにてご案内させて頂きます。
2)ムスビメへのお電話
075-406-1369 です。営業日が少なくご不便をおかけいたしますが、留守番電話にメッセージを残して下されば折り返します。