news

緊急企画:ムスビメモールの立ち上げ

非常事態宣言が発令されている、ここ日本です。
皆さま、どのようにお過ごしでしょうか。


前回の投稿でも書きましたように
新型コロナウイルス感染症の影響は
日に日に増すばかりで 
ムスビメとしても、GWまで多くのイベントに
お誘い頂いておりましたが全て中止になりましたし、
商品仕入れについても影響が出始めております。
商品をもっと仕入れて販売したくても、
増やせない・・・そんなジレンマがあるのです。
 
何より、趣味性の高いデザイン文具というのは
生活における優先順位も高くありませんから
このご時世売上を伸ばすというのは
至難の技なのであります。
とはいえ、商いを止めるわけにはいきません。
 
数日あれこれと考え、
4月24日(金)、25(土)、26(日)の3日間は
会員様限定セール、そして5月にオンライン上で
「ムスビメモール」という企画を
立ち上げることにいたしました。
ムスビメモールは出店者さまを募集しますので、
ご興味をお持ちになられた方は続きをご覧ください。


///// ///// ///// ///// /////


ムスビメモール概要
 
新型コロナウイルス感染症の影響で多くの
マーケットイベントが中止になるなど、
販路を失ってしまった
ハンドメイド作家さまやお店さまで、
オンラインショップを開設したいけれど
すぐには準備が難しいという方に
文具店ムスビメのオンラインショップのシステムを
そのままご利用頂こうという企画です。
ムスビメの実店舗があるとして、
店内でポップアップイベントを
開催するようなイメージです。
条件に沿って商品と必要なデータ等を
お送り頂くだけで、
オンラインショップの更新作業や
お客様からの入金作業、
商品出荷などは、全てムスビメが請負います。
ゼロからオンラインショップを開設するのは
思いのほか時間がかかるものです。
是非、お気軽にお問い合わせください。

実は、ムスビメもこのご時世、
売上が落ちてしまいました。
売上が見込めていたイベントも全て中止。
さらには、商品仕入れにも影響が出始めており、
この機会にオンラインショップを充実させたくても
難しいという現状です。

みなさんのお力をお借りすることで
ムスビメオンラインショップの商品が充実しますし
私は他店さまのお品物をしっかりとお預かりし
商品発送などの作業をさせていただきます。

もちろん、お客様はムスビメと他店さまの
アイテムを混ぜてお買い上げ頂けますよ!

ご参加希望者がいらっしゃらない場合は
潔く企画倒れということで(!)開催いたしません。
 

募集期間
2020年4月23日(木)11:00 〜 4月25日(土)18:00


開催期間(予定)
2020年5月3日(日)11:00 〜 5月末まで
(状況を見ながら延長する場合もございます)


ご参加条件やお願い
・圧縮添付ファイルを含んだEメールのやりとりが可能な方。
(連絡手段がLINEやインスタDMのみの方はご遠慮下さい)
・商品名や商品キャプションなどのテキスト作成が可能な方。
・登録料567円(ほんの少しのユーモア)と売上の20%を申し受けます。
・生鮮食料品やクール宅急便を使用するお品物はお受けできません。
・お申込多数の場合は勝手ながら出店者さまの選定を行います。
(現時点では3店舗ほどで考えております)


お申込方法

お問い合わせフォームの本文冒頭に
「ムスビメモール問い合わせ」とご記入頂き、

・屋号
・代表者のお名前
・ご活動内容や商品等がわかるホームページやSNSのアドレス

を添えて送信してください。
折り返しご連絡いたします。



///// ///// ///// ///// /////


先が見えない不安に押しつぶされそうな毎日ですが、
小商いとしてできることから
立ち止まらずに先ずはやっていこうと思っています。
ご意見やご質問なども、問い合わせフォーム
ご遠慮なくお寄せください。

文具のある風景 vol.2 開催のお礼、そして近況

2/1〜2/17まで開催させていただいた
マヤルカ古書店さんでの「文具のある風景vol.2」が
おかげさまで盛況のうちに終わりました。
 
足を運んでくださいました皆さま、
行かれずとも気にかけてくださった皆さま、
そして会場のマヤルカ古書店さま
どうもありがとうございました。
 
今回もさまざまなジャンルの文具を並べさせて
いただいたのですが
初めての販売だった前回よりも直感的にお客様に
文具を選んでもらえたらと思ったので
ムスビメのコンセプト云々というよりは
商品の説明などを細かく書かせていただきました。
 

IMG_0835.jpg


マヤルカ古書店さんの古本ラインナップは
お客様のお持ち込みでの買取が
ほとんどだということで
そうすると雑多なジャンルが
並んでしまうのではと思いきや
「マヤルカで売って欲しいから」と
持ってきた売り手さんと
「面白い本だから大事に売りたい」という
店主のなかむらさんの思いとが
巧くマッチして、
幅広いけれども統一感のある棚づくりだなと思うんです。
そこに更に「HERS BOOK STAND」という
肝入りの新刊コーナーもあることで
絶妙なまとまり具合が完成しています。
 
そんなお店で文具を販売するからこそ、
自分の店とはまた違うものがよく動く
という化学反応も楽しめて、
会期中200点という
なんともキリの良い点数の文具たちが
旅立っていきました。
ありがとうございます。
 
2/15(土)には
いつもお世話になっている
漫画家の藤原嗚呼子先生と一緒に
「ステーショナリートーク」という
トークイベントも開催しました。
ちょうどコロナウイルス感染症への懸念が
大きくなりはじめた時期で、
止むを得ないキャンセルなどもございました。
(しかたのないことです)
それでも、集まってくださった文具好きの皆さまと
和気藹々楽しい時間を共有することができ
感謝しております。
 

IMG_0937-3.JPG


文具店をしているにもかかわらず
「自分には使いこなせない文具」を
テーマに話したのですが
これが思いの外盛り上がりました。
作っているメーカーさま批判ではなく、
やはり世に出ている文具の種類自体が
飽和状態になっている昨今に
「新商品」を生み出すことって
どこかニッチなことをしないと難しい。
そうこうしているうちに
特に使い道が絞られていないものを
自分が使いやすいように
カスタマイズしていく方に喜びを感じる
文具好きが多くなってきたのかなという実感があったので
今回のトーク終了後にもそれを強く思いました。

そして「インク沼にはまれない文具店店主・亀村」に
たくさんのプレゼンをしてくださった皆さまにも感謝です。

藤原嗚呼子先生は
小学館・月刊!スピリッツにて
きまじめ姫と文房具王子」を連載中!
引き続き応援よろしくお願いいたします。

藤原嗚呼子先生のnoteはこちら


///// ///// /////


さて、会期後にお礼の投稿を
すぐ行いたかったのですが、
先にも書きました
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための措置等で、
自分が主催していたイベントを中止するかを話し合ったり、
(その後中止判断をしたので対応にも追われておりました)
娘の小学校や習い事も全て休校・休講になったりと
落ち着くことができない日々が続きました。
申し訳ありません。

感染された患者の皆様とご家族に
お見舞い申し上げますとともに
治療にあたられている医療関係の方々、
そして対策を講じるために日々意見を出し合って
よりよい措置を打ち出そうとされている方々に、
感謝と労いの言葉を申し上げたいと思います。

ここ最近、人の立ち回りに対して批判をしたり、
直接的ではなくとも「自分の方が正しい」と
SNSで主張するような人もいたりして、
報われない思いのようなものが蔓延しているのを感じます。
一方で、つい愚痴りたくなるような
鬱憤が溜まっていく状況もまた、よくわかります。
しんどいですよね。

自分勝手とか自己中心的というのはまた違いますが、
こんな時だからこそ自分を大切にして暮らしたい、
と、私は思っています。
場合によっては最優先事項が
周りと異なるということが出てくるかもしれません。
例えば先に挙げたようなイベント開催の可否だったり、
旅行や長距離移動に関しての判断だったり。
どんな判断をしても、
きっとその人は熟慮の上の判断だったわけです
(性善説にはなりますが)。
穏やかにこの時期をやり過ごしたいな、と思うこの頃です。
 
折しも、今日は3月11日。東日本大震災から9年です。
穏やかに過ごしたいと思います。




ムスビメ期間限定ショップ開催(マヤルカ古書店)

2020年になりました。
個人的に喪中ということもあり、新年のご挨拶を控えさせていただいたのですが、
今年も文具店ムスビメをよろしくお願いいたします。


年始に長期のイベントのお知らせです。

2018年11月に開催いたしました、京都・一乗寺のマヤルカ古書店での
ムスビメ期間限定ショップ。
この度2020年2月に第2回目の開催が決まりました!

前回同様、オンラインショップに出ていないストックもあれこれご用意しますので
みなさまお誘い合わせの上是非お越しください。
 

「文具のある風景vol.2 ムスビメpop-up shop」

場所:マヤルカ古書店(京都市左京区一乗寺大原田町23-12)
会期:2020年2月1日(土)ー 2月17日(月)※ 金曜定休
営業時間:11:00ー18:00
 

会期中の2月15日(土)には
月刊!スピリッツにて「きまじめ姫と文房具王子」連載中の漫画家・藤原嗚呼子先生
ムスビメ店主亀村によるトークイベントを開催します。
ご予約制ですので、ご参加希望の方は以下お読みになられました上で
お申し込みください。
 
________________________________

 
藤原嗚呼子(漫画家)×亀村麻美(ムスビメ店主)のステーショナリートーク
2月15日(土)15:00ー17:00 (受付は開催30分前より)
参加費 : ¥1,200 
定 員 : 20名

マヤルカ07.jpg
(写真は前回の様子です)

トークイベントご参加時「購入したけれど使わない文具」を1品お持ちください。
大切で使えない、又は思っていたのと違った等、どんな理由でも構いません。
トーク内でお伺いする可能性がございます。
是非ご協力をお願いいたします。

お申し込みはマヤルカ古書店さまへのメールかお電話でお願いいたします。
メールの際は件名を「2/15トークイベント参加希望」とし、
・お申し込み代表者さまのお名前
・人数
・代表者さまのお電話番号
をご記入の上お申し込みください。


メール:mayaruka.aki@gmail.com
お電話:090-1039-5393
 


オンラインショップ top へ

 

オンラインショップの冬季休業

 2019~2020 年末年始の休業について

 

 ムスビメオンラインショップは
 以下の期間冬季休業といたします。

 2019年12月29日(日)0:00 ~ 2020年1月5日(日)23:59

 この期間、商品閲覧は可能ですが、
 ショッピングカートにお品物を
 入れることができなくなります。
 お買い物は上記期間以外でお願いいたします。

 尚、2019年最終出荷は12月28日(土)となりますが、
 先払いでの決済をお選びの方は
 (銀行振込・クレジットカード)
 12月28日(土)10:00までにご入金が確認ができた分
 対象とさせて頂きます。
 休業期間前のご注文でも
 ご入金のタイミングが遅れますと
 年始の1月6日(月)以降の出荷となりますので
 ご了承くださいませ。


 皆さまにとっても良い冬休みとなりますように。


 文具店ムスビメ 
 店主 亀村麻美

11/10 (日)イベント出店 トートの庭

トートの庭


開催日時
2019年11月9日(土)、11月10日(日)
10:00~16:00

開催場所
トート阪急洛西口(阪急京都線 洛西口駅 高架下)

https://www.taut-rakusaiguchi.com

ここのところお知らせが直前になりすみません。
阪急洛西口駅高架下の
ショッピングエリア「トート阪急洛西口」の
開業1周年記念イベントに参加させていただきます。(ムスビメの出店は11/10のみ)
 
ムスビメの他にも、魅力的なお店さまが出店されます!
駅直結とアクセスも良いので、是非お越し下さい。
 

11/9出店
LOCAL~baking treats~(焼き菓子) 
pop.pop.pop(テキスタイル雑貨)
SOAPHEADS(石鹸)
sou.fil(ハーブティー)
tocohana ceramics(陶磁器アクセサリー)
puntas(紙もの雑貨)
MONDO FIL(糸専門店)


11/10出店

LA PAUSE(焼き菓子)
文具店 ムスビメ(文房具)
Rosetta⋆H(花・植物)
ima(ガラスアクセサリー)
ダイヤメゾン(アルミ雑貨)
puntas(紙もの雑貨)
MONDO FIL(糸専門店)

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る