京都・一乗寺のマヤルカ古書店の2階をお借りして、
ムスビメ実店舗が2週間限定で復活します!
オンラインショップに出ていないストックもたくさんご用意しますので
みなさまお誘い合わせの上是非お越しください。
「文具のある風景 ムスビメpop-up shop」
場所:マヤルカ古書店(京都市左京区一乗寺大原田町23-12)
会期:2018年11月20日(火)ー 12月5日(水)金曜日は定休です
営業時間:11:00ー18:00
12/4(火)のマヤルカ古書店営業後には、
日頃から文具関連でお世話になっている漫画家の藤原嗚呼子先生をお招きし、
トークイベントを開催します!
月刊!スピリッツにて「きまじめ姫と文房具王子」連載中の藤原嗚呼子と
ムスビメ店主によるステーショナリートーク。
一緒に応募したサンスター文具のアイデアコンテスト裏話や、
平成を象徴する文具についてなど、
文具愛好家としてプライベートでも親交のある2人による文具四方山話です。
ご質問コーナーも設ける予定ですよ。
「藤原嗚呼子(漫画家)× 亀村麻美(ムスビメ店主)のステーショナリートーク」
日時:12月4日(火) 18:30開場 19:00スタート
料金:ワンドリンク付 1200円
定員:20名
ご参加希望の方は、
・代表者お名前
・ご参加人数
・携帯番号
をお書き添えの上、
マヤルカ古書店までメールにてご予約ください。
mayaruka.aki☆gmail.com(←迷惑メール防止のため直接メールリンクしていません。☆を@に変更してください。)
今から店主も楽しみです!
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもムスビメオンラインショップ をご利用頂きありがとうございます。
毎週水曜日に新商品や再入荷品の更新を行っておりますが、
イベント準備や商品仕入れのため、11/7、14、21に予定している新商品の更新はお休みさせて頂きます。
「お休み」と申しましてもオンラインショップ でのお買い物ができないわけではなく、
現状在庫については販売中です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ムスビメオンラインショップ topへ
だいぶ間があいてしまいましたが、
10/20(土)・21(日)の両日、「太陽と星空のサーカス」に出店してきました。
毎年山ト波さんのブッキングで出店させて頂いているのですが(ありがとうございます)
今年から会場が岡崎公園のロームシアター京都へと変更となり、イベントの雰囲気もリニューアル!
ムスビメ実店舗時代の常連様をはじめ、文房具に興味を持って初めてお買い上げくださったお客様まで、
たくさんの方にお越し頂き、楽しい出店となりました。
今はムスビメの店舗がないので皆さまとお話できる機会も少なく、
こうしたイベント出店ではお客様とのコミュニケーションも大切にしております。
混雑時はなかなか全てのお客様からのご質問にお答えすることは難しいこともありますが、
文具に関するご質問などもお気軽にどうぞ。
さて、年内の出店予定は以下の通り(また詳細は別途お知らせします)。
・11/20(火)〜12/5(水) 一乗寺・マヤルカ古書店にて「文具のある暮らし」。ムスビメの期間限定ショップです。
・11/23(金、祝) 日々の市出店(9/30開催予定でしたが台風上陸のため中止、順延日調整中でしたが無事年内に開催が決まりました)。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年もこの季節がやってまいりました。
太陽と星空のサーカス!
ワークショップあり、ライブあり、もちろんお買い物も・・・大人も子供も1日中楽しめるイベントです。
今年のムスビメは2日間とも出店します。
ぜひお越しください。
太陽と星空のサーカス オフィシャルサイト
日時
10月20日(土) 11:00〜20:00
10月21日(日) 11:00〜18:00
場所
ロームシアター京都
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
※ 入場無料
※ 荒天の場合をのぞき、雨天決行です
※ 入場時の状況によっては、開場・開演時間は変更する場合がございますことご了承ください
9/30(日)に出店を予定していた「日々の市 vol.1」は台風接近のため中止となりました。
ムスビメも、今春から運営スタッフとして準備に関わっていただけに大変残念ではありますが、
現在順延についても協議中ですので、決まり次第ご案内いたします。
尚、雨脚が強くなる前と思われる10:00〜13:00の3時間限定で、
日々の市第2会場のHOMEを使って
日々の市オリジナルセットを販売いたします。
コーヒーセット/パンセット/雑貨セットの中で、
ムスビメも雑貨セットに参加しております。
台風ですので、声高に「みなさまいらしてください!」とは申し上げません。
もし、お出かけになれそうなお気持ちと準備が整い、
少しでもお力になっていただける方がいらっしゃるようであれば、ぜひお越しください。
(売り上げの一部は日々の市運営資金として大切に使わせていただきます)
詳しくは、日々の市のinstagramにて!